top of page
  • Writer's pictureLapine事務局

【感想】バレエが上手になるボディコンディショニングワークショップ 〜第3回 肩甲骨 天使の羽〜


首、肩、背中回りの全てをコントロールしているのは肩甲骨!と実感したワークショップでした。 Kasumi先生がこの日のために石膏で実物大の肩甲骨を作って持ってきてくださって、みんな肩甲骨を手に取って目で見ることもできたhands-onワークショップでした。 ペアになってお互いの背中に肩甲骨のある場所をペンで描いて確認しあったりもしました^_^

今使った筋肉はどこだったでしょう?と塗り絵もしました♡





去年、半年以上に渡って首に違和感、鎖骨に痛みがあった時期に一生懸命患部をマッサージしていたら首が全く動かなくなってしまったことがありました!足の不調などと一緒で痛いところは直接マッサージしてはいけないのだとしみじみ感じた経験でした。それからは、首、肩回りが不調の時には、フォームローラーで肩甲骨をマッサージするようにしていますが、とても調子がよくなりました。 ワークショップでは肩甲骨を動かすエクササイズをバーやヨガベルトを使ったりしていろいろ教えていただき、ワークショップ直後には背中回り、首回り、肩回りがふわふわに柔らかくスッキリしていました。 バレエの踊りの中でも、ついつい肩が上がってしまったり、デコルテに不要な力が入ってしまい、自ら踊りにくくしてしまっていることがあると思いますが、肩甲骨ケアをおこなうことで回転などに時にはしっかりと固定し、ポール・ド・ブラは柔らかく美しく使えるようにコントロールできるようになると思います。 次回もお楽しみに♡


61 views0 comments

Recent Posts

See All

4/29祝 ①10.15am -11.15am 第10回ピラティスWS 《アライメントを意識して踊りやすい身体になろう!》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②11.30am-1.00pm 第11回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈白鳥の湖〉第3幕より黒鳥のヴァリエーション【ブルメイステル版】 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス

3/21祝 ①11.00am-12.00pm 第4回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②12.15-1.45pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《「海賊」よりメドーラのヴァリエーション》 講師: アレクサンダー ヒサコ 講師プロフィール ●クラス内容 ①PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方

1/9祝 ①10.45am -11.45pm 第9回ピラティスWS 《お正月休み明け〜お目覚めピラティス》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②12.00-1.30pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈ジゼル〉第1幕よりペザントのヴァリエーション 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス内容 ① 第9回 ピラティスクラス 「

bottom of page