top of page

カラダとココロを整えるYoga☆第3回 やわらかくなるストレッチヨガ


バレエやダンスを踊る人にとってストレッチは日常生活の一部です。 踊る前には必ずストレッチしますし、熱心な方はお風呂上がりや寝る前にもストレッチをするのが日課になっているかもしれません。そのストレッチ、実はヨガから来ているってご存知でしたか?ヨガの精神的な修行や哲学、宗教的な思想など目に見えない部分ではなく、目に見える身体的な 部分をとりだしたのがストレッチです。 ​ 一つ一つに意味があり、目的があります。でも、そのやり方次第で、カラダはどちらにでも変化します。ヨガをきちんと学ぶとバレエが踊りやすくなるのもそういう理由です。体の使い方が独特なバレエですが、人の身体の構造、解剖学の観点から見ればみな一緒です。 ​ 今、「柔らかくなりたければストレッチをしたらいけない」「ストレッチをしないほうが記録が上がる」と極端なことが言われ始めていますが、”ストレッチ=無理矢理に筋肉を引き伸ばす”というふうに勘違いしているとそういうことになります。ストレッチという言葉の捉え方の違いです。 私がずっと推奨してきたストレッチは「心地よい」が一番のやり方です。そして呼吸をとても大切にしています。ガチガチになった筋肉をゆるめてリセット、また、伸ばすだけ、ゆるめるだけでは筋肉は育ちませんから、必要なところを意識しながら使うことももちろん大切です。 ​ 毎日ストレッチをしているのに、柔らかくならない、という方がいらしたらぜひ体験してみてください。酷使することの多いダンサーの筋肉ですが、体の柔らかさは精神的なものも左右すること、もともとの関節の付き方や骨格による限界ってどこなのか?自分で判断できるようになるとケガもしにくくなります。ケガをされている方もリハビリとしてご参加いただけますが、痛みが強いうちは不可、日常生活ができる方はご自分の判断でご参加下さい。 ​ 皆様のご参加、お待ちしております。 日時:5月20日(日) 2:00~3:30PM 場所:BalletStudioLapineにて    横浜市営地下鉄、小田急線「湘南台」駅下車 徒歩3分 参加費:BalletStudioLapine会員 2.800円/非会員 3.300円(すべて税込)  ※ヨガマットご持参ください。先着7名様まで200円にてレンタル可能。   ヨガブロック、ベルトレンタルは各100円です。 定員:20名 講師:伊集院 霞 Kasumi Ijuin 【こんな方におすすめ】 *体が硬い

*緊張しやすい

*筋肉が硬い

*自分の中の声を感じたい *ストレスの多い生活をしている

*自由に踊りたい

*自分を大切にしたい *効果的なストレッチを覚えたい

*ヨガを経験してみたい

*自分の可動域を知りたい *体が柔らかいのでヨガのポーズの効き目がわからない



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9/18祝 PBTボールエクササイズクラス+ヴァリエーション《正しい重心の位置を意思する》& 《タリスマンよりニリチのヴァリエーション》 ①10.45-11.45am 第6回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《正しい重心の位置を意識する》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②12.00-1.30pm 第13回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《タリスマンよりニリチのヴァリエーション》 講

①10.30-11.30am 第5回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《アダジオにおけるラインの意思》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②11.45-1.15pm 第12回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《黒鳥のヴァリエーション②》*①は4/29祝 講師: アレクサンダー ヒサコ 講師プロフィール ●クラス内容 ①PBT ボールエクササイズクラス 《アダジオにおけるラインの意思》 今

bottom of page