top of page
  • Writer's pictureBallet Studio Lapine

セルフケアWS~パステルで曼荼羅を描く&Sankalpaなりたい自分をイメージ~

Updated: Jul 4, 2020


【美しいパステルで心の内側を描く】

セルフケアのひとつに、“絵を描く“というのがあります。今回はパステルを使い、好きな色で、自由に色づけできる曼荼羅を描きましょう。

絵を描くのが得意でない方でも安心してください。塗り絵をするような感覚で作っていけます。曼荼羅とは瞑想の時に使われる絵です。


【Sankalpaサンカルパとは?】

なりたい自分、理想となるものをイメージし、そうなるんだという決意を持ちます。それに対して瞑想していくことで現実化していきます。具体的なものでなくて良いのです。そのほうが絵に描きやすいかもしれません。自分がこれからどうありたいのか、その方向へと向かえるように視覚化していきます。

最後に描き上がった曼荼羅を使って瞑想します。

描き方は説明いたしますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

日時:7月24日(祝・金) 3.00~4.30pm

場所:BalletStudioLapineにて

   横浜市営地下鉄、小田急線「湘南台」駅下車 徒歩3分

参加費:BalletStudioLapine会員 3,000yen/非会員 3,500yen(税込)

    ※材料費込み。

定員:10名

講師:伊集院 霞 Kasumi Ijuin



★お得なココロ+カラダセット割引:

1.30pm~の『バレエの動きが楽々できる♢カラダセルフケア』ワークショップもご受講の方は、2クラスで¥5,000のところ→¥4,200♪

(ヴィジター¥6,000が→¥5,200)

参加対象年齢:小学生以上~大人

持ち物:ハサミ、お手拭きになるようなタオル、お尻の下に何か敷きたい方はブランケットや座布団

※ご自分のパステルを使いたい方はご持参下さい。





3年半ほど前、まだバレエスタジオラピンヌをオープンすることになるなんて思いもしなかったころですが、Kasumi先生に自宅で曼荼羅レッスンをしていただきました。(この1か月後に大波が来て、バレエスタジオラピンヌをオープンするに至りました。)


右が、過去の自分、左が未来の自分だそうです。(当時の)

自然とバレリーナみたいな型が浮き出てきました。

左の自分は、今現在の自分になったのか、それとも、それももう通り越して、すでに両方過去の自分なのか、、、おそらくもうすでに左も過去な気がしています。





今日は夏至、明日からまた時間の加速がどんどん速まりそうです。

未来予測が困難な異例なこの時期、バレエを通して(バレエだけに限りませんが)なりたい自分、たどり着きたい場所をしっかり意識しておかないと、時間だけがどんどん過ぎて行ってしまいそうですね!


今まさに皆さんに必要なWSを企画いたしました♪ぜひ、ご参加ください♡





バレエスタジオラピンヌ

 

ご予約・お問合せ

www.ballet-studio-lapine.com/contact-us


55 views0 comments

Recent Posts

See All

4/29祝 ①10.15am -11.15am 第10回ピラティスWS 《アライメントを意識して踊りやすい身体になろう!》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②11.30am-1.00pm 第11回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈白鳥の湖〉第3幕より黒鳥のヴァリエーション【ブルメイステル版】 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス

3/21祝 ①11.00am-12.00pm 第4回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②12.15-1.45pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《「海賊」よりメドーラのヴァリエーション》 講師: アレクサンダー ヒサコ 講師プロフィール ●クラス内容 ①PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方

1/9祝 ①10.45am -11.45pm 第9回ピラティスWS 《お正月休み明け〜お目覚めピラティス》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②12.00-1.30pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈ジゼル〉第1幕よりペザントのヴァリエーション 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス内容 ① 第9回 ピラティスクラス 「

bottom of page