top of page
  • Writer's pictureBallet Studio Lapine

バレエの動きが楽々できる♢カラダセルフケア

日時:2020年7月24日(祝・木)

1.30-2.30pm


対象年齢:11歳から成人


参加費:

ラピンヌ会員 ¥2,000

ヴィジター ¥2,500


★お得なココロ+カラダセット割引:

3.00pm〜パステルでマンダラを描くワークショップもご受講の方は、2クラスで¥5,000のところ→¥4,200♪

(ヴィジター¥6,000が→¥5,200)


講師: 田中 敦子

さとう式リンパケア セルフケアマスター 

国際ウェルネス協会会員 

ララアップ(キレイフック)マスター 

薬剤師 

アロマテラピーアドバイザー



新型コロナによる自粛後、スタジオが再開され、レッスンできるようになったこと、本当にうれしいですね♪


うれしい一方で、自粛前より動きにくかったり、

昔傷めたところが痛み出したりという声を聞くことが多いように思います。


私自身、驚くほど、体力が落ちているのを感じます。


どうやら、数か月に及ぶ自粛生活で代謝が落ちて、冷えやすくなったり筋肉がかたまりやすくなっているようです。


そこで、今回は、筋肉を緩め、体を楽にして、

バレエが踊りやすくなるセルフケアWSを行います!


筋肉がゆるゆるだと動きにくいのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。筋肉を緩めて拡げると、筋肉の力はアップするんです。小さな力で、大きく動く柔らかい筋肉のイメージです。


さとう式リンパケアを基にした「揉まない 押さない 引っ張らない」やさしく簡単なケアで、ゆるっとらくらくらく、大きく動ける感覚を味わっていただけたらと思います。



写真は以前のWwSでの様子です。

右腕を伸ばすエクササイズをしているように見えますが…

向かって右側のケアをした後、普通に両腕を挙げたところです。右腕だけが、伸び伸びと高く挙がっているのがわかりますね。


今回は、体を支える腸腰筋のケアをメインに肩まわり腰まわりも整えていきます。


WS後の可動域の変化も、お楽しみに!!


ご予約・お問合せ


バレエスタジオラピンヌ

99 views0 comments

Recent Posts

See All

4/29祝 ①10.15am -11.15am 第10回ピラティスWS 《アライメントを意識して踊りやすい身体になろう!》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②11.30am-1.00pm 第11回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈白鳥の湖〉第3幕より黒鳥のヴァリエーション【ブルメイステル版】 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス

3/21祝 ①11.00am-12.00pm 第4回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②12.15-1.45pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《「海賊」よりメドーラのヴァリエーション》 講師: アレクサンダー ヒサコ 講師プロフィール ●クラス内容 ①PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方

1/9祝 ①10.45am -11.45pm 第9回ピラティスWS 《お正月休み明け〜お目覚めピラティス》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②12.00-1.30pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈ジゼル〉第1幕よりペザントのヴァリエーション 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス内容 ① 第9回 ピラティスクラス 「

bottom of page