top of page
  • Writer's pictureLapine事務局

子どもでも大人でも柔らかくなれます★正しい前後開脚*Splitsのやり方


前後開脚、できているようでできていない方、あともう少し!な方がほとんどなのではないかと思われます。

正しいsplitsは

・脚(ひざ、つま先)をしっかりと伸ばす

・おへそを前に向け、骨盤を真っ直ぐに保つ。

後ろの脚の骨盤を、出来るだけ床から浮かないようにする。

・背中を真っ直ぐにし、肩を下げる。(踊っている時の姿勢と同じです。)

「頭では分かっているけど、カラダがその通りにならないのです。」

という方は、パーツ別にストレッチをしたり、ヨガブロックなどの小道具を使うことをお勧めいたします。

♢Splits前に伸ばすべきパーツ♢

・ハムストリング

・前腿

・おしり

冬でも、効果的で安全な詳しい伸ばし方、ヨガブロックの使い方などは、Kasumi先生がワークショップでじっくりお教えくださいます。ぜひ、ご参加くださいませ♡

日時:2019年1月20日(日) 2.00~3.30pm

場所:BalletStudioLapineにて

   横浜市営地下鉄、小田急線「湘南台」駅下車 徒歩3分

参加費:BalletStudioLapine会員 2.700円/非会員 3.200円(すべて税込)

持ち物:ヨガマット、ヨガブロック2、ヨガベルト

    ※ブロック・ベルトレンタルご希望の方はお申し込みの際にお申し出下さい。

セットで100円です。

    ※ヨガマットレンタルは先着3名様まで200円にてレンタル可能。

定員:16名

参加資格:小学2年生以上

講師:伊集院 霞 KasumiIjuin

https://www.ballet-studio-lapine.com/body-conditioning



526 views0 comments

Recent Posts

See All

4/29祝 ①10.15am -11.15am 第10回ピラティスWS 《アライメントを意識して踊りやすい身体になろう!》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②11.30am-1.00pm 第11回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈白鳥の湖〉第3幕より黒鳥のヴァリエーション【ブルメイステル版】 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス

3/21祝 ①11.00am-12.00pm 第4回 60分 PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方》 講師: アレクサンダー ヒサコ ②12.15-1.45pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 《「海賊」よりメドーラのヴァリエーション》 講師: アレクサンダー ヒサコ 講師プロフィール ●クラス内容 ①PBT ボールエクササイズクラス 《踊りやすい上半身の使い方

1/9祝 ①10.45am -11.45pm 第9回ピラティスWS 《お正月休み明け〜お目覚めピラティス》 講師: Kumiko (Kumiko先生のプロフィールは1番下へスクロール☆) ②12.00-1.30pm 第10回バレエ初級&ヴァリエーションクラス 〈ジゼル〉第1幕よりペザントのヴァリエーション 講師: アレクサンダー ヒサコ プロフィール ●クラス内容 ① 第9回 ピラティスクラス 「

bottom of page